- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- 人生100年時代の稼ぎ方
人生100年時代の稼ぎ方
(商品コード:190630)
-
「コントロールができない不確かなものをよりどころにせず、
安定性よりも将来性が高い方へBETし続けることです」
経済評論家 勝間和代
「何でも屋のジェネラリストではなく、置き換えできないスペシャリストに。
人材価値は変わったのに“ゆでガエル”のままでは生き残れるわけがない」
ウィリアムズ・リー・タグ代表 久保明彦
「人は“買うモノ”を選ぶだけではなく、“モノを売っている人”を
選ぶもの。だからこそ、選ばれる条件を持っている人が
どんどん際立ってくる時代です」
ビジネスコンサルタント 和田裕美
2018年秋に開催された「エンジン01 in 釧路」。
2万人を動員した知の交流がテーマの一大シンポジウムにおいて、
特別講座「人生100年時代の稼ぎ方」が話題をさらった。
お金と仕事に対する不安感がピークを迎えた今、
三人の著者が熱く語った、力強く稼ぐための人生戦略とは!?
大人気講座の内容を大幅に加筆して、完全収録!
AI時代、シンギュラリティ時代、高齢化時代――
「今の仕事のままでいいのか」
「これからどんな仕事を選べばいいのか」
「自分はこれからどんなことを身に付ければお金が稼げるのか」
「転職すべきか、独立すべきか」
人生の岐路を迎えたとき、力強く後押しをする一冊。
-
- 第1章人生100年時代の課題をクリアする
- 第2章幸福の概念と人材価値をアップデートする
- 第3章100年稼ぐためにやるべきこと
AI時代に突入し、社会構造が大きな転換期を迎えると同時に、
「仕事がなくなる」という不安が生まれ、
必然的にお金に対する不安感がピークを迎えています。
このまま仕事をし続けることができるのか?
長い老後、年金もあてにならなくなって、お金が足りなくなるんじゃないか?
そうしたお金や仕事に対してはもちろん、
AI時代にはもっと重大な不安感――
「自分という人間は、何のために生きていくのか」
という自分自身への不安感が頭をもたげてきます。
総じて社会不安が募っていく今、本書へまとめた
●当たり前と思っていた社会制度の認識をリセットする
●未来へ希望の持てる選択をし続ける
●年をとるほど幸福になる人生にデザインせよ
●人材価値におけるコミュニケーション力を甘くみてはいけない
●ジェネラリストではなくスペシャリストを目指せ
●「情報」は多角的に得る
●100年不変の「稼げる3つの条件」を備える
など、3人のスペシャリストからの力強いメッセージの数々が
お金と仕事の不安と自我のゆらぎを霧散させ、
人生の視界を気持ちよく晴らしてくれるはず。
仕事の選択、人生の選択にぜひお役立てください。
(編集担当:木村直子)
- 著者紹介:勝間和代(かつま かずよ)
- 経済評論家。株式会社監査と分析取締役。中央大学ビジネススクール客員教授
1968年東京生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。少子化問題、若者の雇用問題、ワーク・ライフ・バランス、ITを活用した個人の生産性向上など、幅広い分野で発言を行う。なりたい自分になるための教育プログラム「勝間塾」を主宰するかたわら、麻雀のプロ資格取得、東京・五反田にセミナールーム&キッチンスタジオ『クスクス』をオープンするなど、活躍の場がさらに拡大中。最近では、経済と効率化の知見と実体験、研究をもとにした家電、家事のアドバイスが人気。『勝間式食事ハック』(宝島社)、『勝間式超ロジカル家事』、『勝間式超コントロール思考』(共に小社)など、著作多数。
- 著者紹介:久保 明彦(くぼ あきひこ)
- 株式会社ウイリアムズ・リー・タグ 代表取締役社長兼北アジア地区マネージング・ディレクター。マッキャンエリクソン・インターナショナルのマネージング・ディレクター、ウェーバー・シャンドウィック・ジャパンの社長/CEO、オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパンの社長/会長を務めたのち、2016年より現職。世界のトップブランド100社のうち40社に効果的かつ効率的なマーケティング・ソリューションサービスを提供する同社の北アジア地区のマネージング・ディレクターとして活躍。グローバル・マーケティング及びコミュニケーションにおける豊富な経験を活かし、日本国内はもちろんグローバルなマーケティングのサポートを提供する。スイスの国際経営開発研究所(IMD)にてPEDコース修了。ハーバード・ビジネス・スクールにてAMP修了、アメリカのウォートン・ビジネス・スクールFuture of Advertising 海外アドバイザー、米国ペンシルバニア州立テンプル大学日本校理事を務める。
- 著者紹介:和田 裕美(わだ ひろみ)
- ビジネスコンサルタント・作家。株式会社HIROWA代表取締役。京都光華女子大学キャリア形成学科客員教授。外資系教育会社勤務中は98%のクライアントから契約を得るという「ファンづくり営業」というスタイルを構築し、国内トップ、世界142カ国中2位という女性営業のカリスマとなる。2万人に一人の難関を突破して女性初、最年少で支店長に就任。その後、独立して売り上げ向上専門のビジネスコンサルタントに。大手から中小、国内外を問わず研修、講演を展開するほか、個人向けにも即日満席となるほどの超人気セミナーを開講。また独自の理論を活用し、NHK Eテレ「芸人先生」や関西テレビ「イチ推しカンパニーSP」へ出演。ラジオ出演もするなど、多岐にわたる活動を展開しカリスマモチベーターとして活躍中。著作に『お客様が心の底からYESになる成約率98%の秘訣』(かんき出版)、『何もなかったわたしがイチから身につけた稼げる技術 女性のためのカセギスキル』『和田裕美の営業手帳』(共にダイヤモンド社)、『YESの9割はフロントトークで決まる!』(日本経済新聞出版社)、『人生を好転させる「新・陽転思考」』(ポプラ社)、『女性のための一生折れない自信のつくり方』(小社)など多数。自身初となる絵本『ぼくはちいさくてしろい』(クラーケン)は2018年度の道徳教科書に採用。累計部数は220万部を超える。