- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- 機能性医学入門~慢性疾患の予防と治療~
機能性医学入門~慢性疾患の予防と治療~
(商品コード:20210128)
-
循環器系、消化器系、神経系、内分泌系、免疫系、生殖器系、呼吸器系──
体はさまざまなシステムからなるネットワークだ。
機能性医学は体をひとつの生態系と捉え、
機能異常のパターンを調べて根本原因に働きかける。
症状中心の医学から原因中心の医学へ
臓器中心の医学から生命体中心の医学へ
心臓病、糖尿病、がん、自己免疫疾患、消化器疾患、認知症、
アレルギー、喘息、関節炎、うつ病、注意欠陥障害、自閉症、パーキンソン病、不妊症
あらゆる症状に効果を発揮する12週間で体を変えるプログラム
日本版特別付録「パンデミック時代の健康と回復力」収録!
-
- 第1章病気という妄想と、慢性的な不調がつきつける難題
- 第2章生物学の飛躍的進歩がすべてを変えた
- 第3章機能性医学革命:慢性疾患との戦いに勝つ
- 第4章吸収と排泄
- 第5章解毒
- 第6章防御
- 第7章細胞間コミュニケーション
- 第8章細胞への輸送
- 第9章エネルギー
- 第10章構造
- 第11章健康への新しい取り組み
- 第12章基本プログラムをつくる
- 第13章あなただけの健康管理プランをつくる
- 第14章あなたの医療革命
- 日本版特別付録パンデミック時代の健康と回復力
- 7日間の基本食プラン参考レシピ
著者のジェフリー・ブランドはオーソモレキュラー療法の提唱者
ライナス・ポーリング博士と栄養研究を進めてきました。
International Society for Orthomolecular Medicine(国際オーソモレキュラー医学会)でも殿堂入りをしています。
ポーリング博士の亡き今、オーソモレキュラー療法を牽引するリーダーとして、日本の学会でも紹介されました。
著者は遺伝子にアプローチするこの栄養療法を人体の生存機能を7つに分けて、
読者がオーダーメイドで不調を改善できる12週間で体を変えるプログラム(機能性医学)を開発しました。
その方法をまとめたのが本書です。
著者は栄養療法の先駆者であり、
エビデンス(権威のある専門誌に掲載された論文が中心)に基づいて書かれています。
一般読者にとって理論の解説は難解なところもあるかもしれません。
しかし、その後に必ず具体的な実践方法が記載されているので、
現在病気を抱えている人はもちろん、
そうでない人も質問に回答することで自分の問題点がチェックできます。
根拠となる研究や遺伝子、タンパク質に関する解説は読み飛ばして、
「とりあえずどうすればいいのか」という情報を得るという読み方も可能で、
レシピやサプリメントも紹介されているので、
実践しやすい一冊となっています。
(編集担当:白山裕彬)
- 著者紹介:Jeffrey S. Bland(ジェフリー・S・ブランド)
- 「機能性医学の父」として知られる。機能性医学とは、個体差を重視した対処法で慢性疾患の予防と治療を目指す医学である。博士は過去35年にわたって960万キロ以上を旅し、米国、カナダのほか40カ国以上の10万人を超える医療従事者に機能性医学を教えてきた。大学の生化学教授、ライナス・ポーリング科学医学研究所研究部長を歴任。1991年には機能性医学研究所の共同設立者となり、個別化ライフスタイル医学研究所を創設して所長を務める。医療従事者や一般の人々向けに100を超える科学文献と10冊の著書を出している。ワシントン州シアトルに妻スーザンと住み、近くには3人の息子とその家族も暮らす。常に衰えぬ学びへの情熱を燃やすかたわら、趣味のボート遊びやサーフィン、スキューバダイビングを楽しむ生活を送っている。