- アチーブメントwebショップTOP
- 書籍
- こんな数学だったら絶対に嫌いにならなかったのにICU高校数学科の読めば解ける入試問題
こんな数学だったら絶対に嫌いにならなかったのに
ICU高校数学科の読めば解ける入試問題
(商品コード:220930)
-
Q. なぜ、こんなに型破りな入試問題を作るのか?
A. 受験であっても数学の楽しさに触れてほしいから。
物理学者(ICU高校2期生)
村山 斉(むらやま・ひとし)推薦!
「私も受けて入試中にワクワクしたICU高校の数学の問題がさらに進化している。
受験テクニックや予備知識がいらない、考える力を試す「誰にでも公平」な入試。
先生たちのまさに作品。座談会を読んで自分の点数も初めて知った(笑)」
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 教授/
カリフォルニア大学バークレー校 MacAdams冠教授/ベストセラー『宇宙は何でできているのか』著者
速く正解を出せなくたっていい。
じっくり考えて、「わからない」時間も楽しむ。
自分の力で「腑に落ちる」経験をすることが大切。
数学に苦手アレルギーを抱く人、でも好きになりたい人、
あらためて数学を学び直してみたい人、
数学の神秘や面白さに触れたい人に解いてほしい1冊。
-
- はじめに新たな時代を切り拓く~ICU高校数学入試問題の誕生
- 第2章1対1対応[集合]1995年度入試
- 第2章フェルマー点[幾何]2006年度入試
- 第3章アポロニウスの円[解析幾何]2007年度入試
- 第4章整数の分割[整数]2008年度入試
- 第5章岡潔のひらめき[初等幾何]2016年度入試
- 座談会数学を好きになれますか?
- おわりに数学が描く景色~教室での言葉のドッジボールと, 先生方への感謝と, 温かい想い出と。
- 著者:ICU高校
- 国際基督教大学高等学校。1978年に帰国生の受け入れを主な目的として開校。ICU(国際基督教大学)の北側に隣接。キリスト教精神にもとづき、生徒一人ひとりのよさを伸ばすことを教育方針としている。海外で異文化を体験した帰国生(全生徒の3分の2)と日本で育った国内生(同じく3分の1)が共に学ぶ。毎年、世界50カ国を超える国々から生徒が集う。
[公式サイト]https://icu-h.ed.jp/
[Facebook]https://www.facebook.com/icuhs.hodgepodge